今回は、広島市内のアジサイの名所「縮景園」のあじさいをお届けしようと思います。
縮景園は言わずと知れた、広島市観光には外せないスポット、県外からお越しの方も観光ルートに入れる方も多いのではないでしょうか。
そんな縮景園ですが、6月中旬には色とりどりのアジサイでいっぱいになります。
縮景園のアジサイ
| 住所 | 広島市中区上幟町2-11 |
|---|---|
| 見頃 | 6月上旬から下旬 |
| 開園時間 | 4月1日〜9月30日 9:00 〜 18:00 (入園は17:30まで) |
| 入園料 | 一般 260円 高・大学生 150円 小・中学生100円 |
| 駐車場 | あり(有料) |
縮景園園内には大きく2カ所あじさいのスポットがありまして、一つ目は入り口から向かって右手にある「清風池周辺」のアジサイです。
清風池周辺のアジサイ
通路にきれいなあじさいが見えてきます。

てまり咲きのホンアジサイ

こちらはブルー系

水辺に咲くアジサイもキレイでした!

水辺にはカメがいた!

清風池周辺のゾーンは木が生い茂り、薄暗い木陰の中あでやかに咲いているあじさいが印象的でした。

美術館ウラ-芝生広場のあじさい
そして、もうひとつ、入り口の門左手、県立美術館ウラにもたくさんのあじさいが咲いています。

こちらは見通しの良い広場に咲いているアジサイなので、すごくさわやかな雰囲気。
いろんな品種が混ざって植栽されており、いろとりどり楽しめます。

実際のところ、縮景園のアジサイはそんなに広大な敷地に広がっているわけではないのですが、小さな範囲にいろんな色をギュッと寄せ集めたような美しさがありました。

白いアジサイ、アナベルという品種。

ホンアジサイ、うすむらさき色

これはガクアジサイだろうけど花びらの形がとても優雅。

こんな模様付きのアジサイも。

はなびらが溢れそうなテマリ。

アジサイ園はいろいろ行ってみましたが、縮景園のアジサイはホント品種が豊富です。

色を混ぜてみる。

苔むす木の幹とアジサイ。

ということで、縮景園のアジサイ、一度にたくさんの品種、珍種を見ることができて大満足です。
広島近辺のアジサイはこちらでもまとめていますので是非ご覧ください。
縮景園は交通の便も良い場所にあり、見学の所要時間もさほど長くかかりません。
みなさんも初夏のいろどりをたのしみにいかれてみてはいかがでしょうか!



















